花信風 季節からのたより

季節と花を追いかけて。花の名前や由来、伝説・・・・を集めています。 過去記事は、加筆などして日付を移動させたりしています。

2014年07月

そら豆と海老かき揚げるネコ背かな  小夜       

6d65beab.jpg


夏の季語:蚕豆 空豆 はじき豆

莢が空に向けて直立するので そらまめという。

観てみたいですね



私は ”枝豆”より”そら豆”をよく食べます。

歯の治療中なので、”そら豆”のほうが食べやすいのでした

”かき揚げ”はよく買います。”うどん”や”そうめん” と合わせます。

お昼に、麺類の多い わたしなのでした。
 

・・ ・・ ・・



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

 読書メモ  №330      


お仕事の資料として借りてきました。
 
P5191419 (225x300)

樋口一葉その生涯
 

これも図書館で借りてきました。

本を買わないの?

そんな質問がきそうですね

はい 今は・・・ほとんど買うことはないです

ベストセラーにも賞をとった作品にも興味はないのです

物語は 絵本とテレビくらいです。
 
・・ ・・ ・・



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

靴を買う     

210d484d.jpg



今まで履いていた普段履きの靴が

雨がしみてくるようになったので 買い替えました。

靴は大事です。王子様と御縁を結んでくれるかも知れませんから。
 

新しい靴を しばらく履いて 足に馴染んできたところで

古い靴を処分したのでした。

足サイズLの私は、お年ごろの頃には靴選びに切ない思いをしてきました。

今は、背の高い人も増え、足の大きな人も増えたみたいですね。


もし、私が足の小さいほうが美しい とされた国に生まれていたら 

きっと泣いていたでしょうね

纏足(てんそく) 首の長くして ウエストはコルセットで  唇は・・・

美意識は いろいろで

古今東西 女性は 美しくなろうと頑張ってきたようです

でも、からだに無理を強いることは 気をつけて

・・ ・・ ・・



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

きんれいじゅ(金鈴樹
テコマ・スタンス 

英名:イエローベル (yellow bells)


BlogPaint


学名:Tecoma stans (テコマ スタンス)
ノウゼンカズラ科  原産:北アメリカ南部、メキシコ、ペルー、西インド諸島

花は枝先に集まって咲く(総状)。黄色いトランペット型、経4~5cm。良い香りがする。
実は10~20cm細長く、熟すと裂ける。

BlogPaint


 


花言葉  ー
誕生花  ー
由来    テコマはメキシコ名から。スタンスは直立の意。

季語    温室は冬

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

BlogPaint

✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿ 

 

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

ありがとうございます

                       

 読書メモ  №328      



b339a3b1.jpg




今更の感じはあるけど

陰陽師 1

吾郎さんのドラマや萬斎さんの映画も見たし

夢枕獏さんの小説も何冊か読んだけどね

コミックは初めてです

ここでも 迷信と云われるものの意味がわかることもあるわね


心にやましいことがあると いろいろ心配なのよね 

 
・・ ・・ ・・



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村


e4a5694a.jpg


いま 

自分がここで こう生きている

それは不思議なこと
 


他のブログサイトからの続きをこちらで始めます。

読書メモ 気になった音楽(youtube) 空など 思いつくままに書いています。

ここの過去のブログは 一度未公開にします。 


よろしくお願いします。



・・・・・・・・・・・・



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村


花散歩 あじさい

文京区 白山神社


BlogPaint

紫陽花に囲まれた 手水



BlogPaint


紫陽花の隙間から覗くと


RIMG7113

 手水鉢には紫陽花が沈んで・・・

いえいえ 水中花でした

RIMG7106


RIMG7107

コレは初めて見る種類ですね


RIMG7108

コレもはじめてみます



RIMG7109


RIMG7115


白山神社裏手の白山公園から


何故か紫陽花には寺社が似合う?

紫陽花の名所には 寺社が多いような気がします

鎌倉・明月院 の印象が強いからかな

 RIMG7119
天暦年間(947~957)に加賀一宮白山神社から 現在の本郷1丁目の地に勧請。
後に現在の小石川植物園内に移り、1655年、綱吉が将軍職につく前、屋敷造営
のため現在の地に移り、栄えました。

文京区白山5-31-26 


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿ 

 

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

ありがとうございます

                       

はす(蓮)
別名 ハチス

hasu0711-3


スイレン科 ハス属 多年草  花期:8~9月  原産地:南アジア


花言葉  純真、素直、遠ざかった恋
誕生花  
由来    古名「はちす」の略。実の入った花托が、蜂の巣に似ているのを表した。
季語   【春】蓮植う 【夏】蓮の浮葉、浮葉、蓮葉、蓮、蓮華、蓮見舟、君子花
      【秋】蓮の飯、蓮の実、蓮の実飛ぶ、 破蓮(やれはす) 
      【冬】蓮枯るる、枯れはちす、蓮の骨、蓮根掘

CIMG7545


葉は水面に抜き出て、円く楯形で直径60センチにも達し、
長い柄がある。
夏、白色または紅色などの花を開く。花弁は一般的には16枚。
長い根茎は先端にゆくほど肥大して、ひげ根を出す。
地下茎はレンコン。
めしべは花床に埋まっていて、ここに実ができる。
実が落ちた後は蜂巣状の床だけが残る。

蓮は第3紀層、第4紀洪積層から発見された化石によって、何千年も前から生育していたことがわかっている。
大賀ハス
 昭和26年3月、千葉検見川の遺跡より発見された蓮の実は、蓮の権威者大賀一郎博士に依り、約2000年前のものと鑑定。
その年の5月発芽し、翌年7月18日見事に開花した。薄紅色の一重咲き。各地に植栽されている。

 東京国立博物館の庭園の池に咲く姿を、博物館の窓越しに見たことがあります。

古く大陸から渡来した。仏教とのかかわりが強く 寺院の池、または池沼、水田などに栽培。
泥の中から咲くこの大輪の花は、多くの仏典に蓮華という名で登場し、仏像の台座に彫られている。
仏教では聖なる花。古代エジプトでは復活の象徴。
お盆にはハスの葉に季節の野菜を並べてお供えします。



荷風(かふう) はすの香りを乗せた夏の風
蓮の露(はちすのつゆ) 葉の上の露が清浄なように、一切の欲情に汚されないことのたとえ。
良寛の歌集に「蓮の露」がある。


ハスッパ  
 語源は”蓮葉者”で、蓮の葉が水を弾くようすから、態度や行いが定まらない者という意味で使われる。


 


上野不忍池は江戸時代から蓮の名所であった。
まだ薄暗い水面で花弁がはじけるように咲くのを見にいく風流人。
蓮見舟を仕立てて「蓮葉の宴」に興じる人もいた。
 


四季を通じて季題がある、生活に即している。
  蓮植うる田上は葛西囃子の夜   遠山壺中
  蓮の香や水をはなるる茎二寸    蕪村
  ほのぼのと舟押し出すや蓮の中  夏目漱石
  わけ入るや浮葉乗り越す蓮見舟  几董
  蓮の実のこぼれつくして何もなし  正岡子規

勝間田の 池はわれ知る 蓮なし しかいふ君が 鬚無きがごと 万葉集 巻16 婦人

蓮は「ぱっ」と音を立てて咲くという話を聞いたことがありましたが実験の結果、音は確認できなかったようです。
ポピーは蕾が割れ花がひらくとき「シュワシュワ」音をたてるそうです。

伝説 1   奈良の当麻寺のほの暗いお堂にこもり、中将姫は「お母様が行かれた極楽をみせてください」と祈りつづけておりました。
すると夢枕に「馬1000頭分のハスの茎を用意しなさい」というお告げがあったのです。
やがて荷を積んだ馬が参道に列をなし、お堂は薄緑色のハスの茎が山と積まれました。
 翌晩のこと、清らかな天女と尼が現れ、尼はハスの茎から五色の糸を引き出し天女が布を織りはじめました。
 明け方、朝日が照らし出したものは、床一面に広がった曼荼羅とハスの花咲く極楽図です。「あそこにお母様が」見とれる姫に「私は観世音菩薩、こちらは阿弥陀如来さまです」と尼が告げた。一面に咲いたハスの花から香が立ち上り姫はひれ伏した。 
この曼荼羅は今も当麻寺本尊として残っている。

 
伝説 2  夏の夜、天女は月から身を乗り出して、下界の川面を水鏡にして化粧に余念がありません。
その姿を水をすかして見た水神が思わずため息をつくと、かすかなさざ波がおき,
月まで届いたのです。
天女がほほを赤らめたとたん、黒髪から簪(かんざし)が川に落ちてしまいました。
水神がその簪を胸に水底から浮き上がると、月明かりで真昼のような水面は一面のハスの花盛り。
手にした簪もひとひらのハスの花びらに変わってしまいました。
 月に住む天女と、深い水の底に住む水神のかなわぬ恋でございました。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

2003年の不忍池は、冷夏の影響でハスの葉ばかりで花が咲いていませんでした。


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿ 

 

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

ありがとうございます

                       

このページのトップヘ