花信風 季節からのたより

季節と花を追いかけて。花の名前や由来、伝説・・・・を集めています。 過去記事は、加筆などして日付を移動させたりしています。

2016年08月

 読書散歩  №806

5c5b5f90.jpg


冬青集(とうせいしゅう)
矢島渚男 句集


冬青はモチノキ科の常緑・雌雄異株の小高木で、赤い実が美しい。
和名のソヨゴは固い葉が風に揺れて戦ぐことからの名という。
戦後70年の、傘寿の齢を傘得たので、冬青しの含意を嘉し、
『冬青集』と名付けた。

著者は 読売新聞の俳壇の選者です。


ユーナ咲け俵万智さんくらす島

最近 俳句へのイメージが変わりつつあります。^^



・・ ・・ ・・
応援クリック よろしくお願いします。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

八月の華

RIMG1556

ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)
別名 アメリカ山牛蒡(やまごぼう)

道路際で花を咲かせたヨウシュヤマゴボウ
 鳥の落し物で生えたのでしょう。繁殖力が強いですから。
放って置くと高さ2mほどにもなります。

お土産で売られている山菜のヤマゴボウとは全く違うものです。
洋種ヤマゴボウは食べられません。

実は濃い紫色に熟しますが、これも食べられません。
潰して服に着くと落ちません。

ヤマゴボウ科
原産:北アメリカ




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

八月の華

RIMG1547

コンロンカ


道路際の植木鉢で咲いていました。
熱帯植物です
街は植物園ですね

目立つ白い部分は萼片です。

アカネ科
原産:熱帯アフリカ、太平洋諸国




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

二百十日(にひゃくとうか)

台風の特異日(とくいび)
特定の気象条件が発生しやすい日を特異日といいます。
処暑には台風が発生しやすいため、台風の特異日といわれます。
立春から数えて210日目と220日目も台風の厄日とされています。
2016年は8月31日にあたります。


 【由来
 徳川幕府の暦を編纂していた保井晴海が漁師に教えられ、使い始めたとされているそうです。 稲の開花期にも当たることから農家では「厄日」として恐れ、風祭りを行ったりする。 
今のカレンダーでは、二百十日は毎年9月1日頃ですが、陰暦では、毎年変わるため、二百十日を知ることは必要だったのです。


風の盆
  富山県八尾町の「おわら風の盆」は二百十日の風の神を静め豊作を祈る行事です。
 町中の男女が「越中おわら節」を三味線、胡弓、笛太鼓を伴奏に歌い、踊り明かす。哀調を帯びた囃子にのってゆったりと流す踊りは、しみじみとした情緒がある。
 小説・映画「風の盆恋歌」で全国的に知られました。


台風の名前
 日本では台風〇号と その年の発生順に番号で呼びますが、海外では名前リストに基づく言い方が多いようです。
動物や植物、山や川など自然にちなんだ名前が多いのだそうです。
205年の台風第一号は、タイ語で「クラー(薔薇)」、台風14号は韓国「ナービー(蝶)」と名付けられたんですって。
私は、番号の方が好みです。




P8140534

女郎花


【季語】  秋  二百十日 二百二十日 厄日

          風少し鳴らして二百十日かな  尾崎紅葉
          日ぐれ待つ青き山河よ風の盆  大野林火

 

♦♥♦―――――♦♥♦

雑節:二十四節気以外の節 
雑説は五節句と同じように二十四節気を補い、季節の移り変わりを表したものです。
年間行事や農作業の大切な目安となる節目になっています。

四季の土用、節分、春秋の彼岸 八十八夜、入梅、半夏生 二百十日
社日と二百二十日を加えることがある 


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿ 

 

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

ありがとうございます



          



八月の華

RIMG1541

ブッドレア
別名 房藤空木(ふさふじうつぎ)英名:バタフライ・ブッシュ

長い円錐形の花穂には小さい花がびっしりです
蝶々が好む花だそうですが、この日は見かけませんでした。
お庭に蝶々を呼びたい人にはぴったりかも


RIMG1542



丘虎の尾に似ています。

ゴマノハグサ科 落葉低木
原産:中国




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

 読書散歩  №805

920aae85.jpg


DVD東武8000系回送運転Part1

運転室展望

10817e98.jpg


東武博物館に「動態保存」され、臨時列車としてしか走行していない8111F車両が走行。
8111Fの展望映像と走行シーン

427f2fd4.jpg


SLとスレ違います


以前 ドラマ「相棒」で 鉄道好きの鑑識さんが車窓のDVDを見ている場面がありました。
ドラマではそこに映った人物から事件を突き止めるというものでしたが。
車窓を眺めて旅気分もいいなぁと思って借りてきました。
イメージとはちょっと違いましたが、運転席からの眺めはなかなかです。





・・ ・・ ・・
応援クリック よろしくお願いします。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ


八月の華

RIMG1539

ふよう(芙蓉)


芙蓉は美しいものの代名詞で美人のことを芙蓉顔といったりしたそうです。
この美しい花が朝に開き、夕方にはしぼみます。
ああ、まさに美人薄命です。



RIMG1540

芙蓉の花というとこの歌を思い出します。
風にたのんでもむだですか




アオイ科 落葉低木

【季語】 秋
         枝ぶりの日毎にかはる芙蓉かな 芭蕉
         反橋の小さく見ゆる芙蓉かな   夏目漱石


 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます


八月の華

RIMG0108

なんばんぎせる(南蛮煙管)

花の盛りに 出会えたようです

万葉集にでてくる「思い草」はこの南蛮煙管ではないかと言われています

夜うつむきながら 恋を思う 風情・・・

道の辺の 尾花が下の 思ひ草 今更々に 何か思はむ

密集していると イメージと違ってみえますね 




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます


八月の華

RIMG0105

しろみのこむらさき(白実の小紫)

紫式部の園芸種の小紫の 実の白い品種です。

秋晴れの下もいいけど
夜も 浮き上がって見えて いいですね

熟した実をいただいて 
植木鉢に蒔きたいと
思っています。
以前 小鳥の落とし物から生えたという話をきいたのでね




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

七十二候 第四十一候
天地始粛(てんちはじめてしゅくす)

8月28日頃


夕方になると 蜩(ひぐらし)は鳴き止み、代わって秋の虫が鳴き始め、秋を実感する。
秋の七草が風に揺れ始め、秋めくという言葉が身近に感じられること。

【由来】
天地始粛 天地始めてしゅくす
「粛」は、ちじむ、つつしむ の意。」

P8260572


東京・向島百花園 虫ききの会 にて


道潅山虫聞之図を新しいウィンドウで開きます。

東都百景 道灌山虫聞 広重



RIMG0102


女郎花




季語
 【秋】 秋めく 新涼 虫の音 虫の秋 など
               
          秋めくとすぐ咲く花に山の風   飯田龍太
          新涼や身にそふ灯影ありにけり 久保田万太郎
          ゆう風や草の根になく虫の声  野梅



□■□■□■□■□□■□■□■□■□

2016.8.27 一日中雲が多く 夕風が肌寒かった。

✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿ 

 

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

ありがとうございます

このページのトップヘ