花信風 季節からのたより

季節と花を追いかけて。花の名前や由来、伝説・・・・を集めています。 過去記事は、加筆などして日付を移動させたりしています。

カテゴリ:花信風 >

九月の華

RIMG1592

ひょうたん(瓢箪)
別名 瓢(ひさご)

「瓢」を加工したものが「瓢箪」という話もありますが、
わたしは 「瓢箪」と呼びたいです。

小さい瓢箪はお蕎麦屋さんの七味入れとして見ることはありますが
なかなか見る機会のないものです。
時代劇では 瓢箪から水を飲む場面を見たことがあります。

上のツルのところから 瓢箪の中を取り出し、乾かして磨くのだそうです。
この形が自然にできるのですから 不思議です。

縁起の良いものと考えられていたようで
豊臣秀吉の馬印は「千成瓢箪」でした。
今でも、料理屋さん、居酒屋さんのお店の名前として使われています。


RIMG1593

この雫は 雨です
中かから漏れているのではありません。


 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます


九月の華

RIMG0131

ひおうぎ(檜扇)


最後の一輪

こうしてじっくり見ると
花びらも模様の入り方に特徴があります
一枚ごとに 橙色濃い目 薄い目となっています。
へ~ 理由はわかりませんが
花の都合なのでしょうね

たくさんの目がこちらを見ているような
気がしてきたのでこのへんで




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます


九月の華

RIMG1589

ひがんばな(彼岸花)

雨に濡れた

薄紅色の彼岸花

物悲しさを感じてしまうのでした


RIMG1590




RIMG1591

こうして 一本だけ生えていると
怖さ 気味の悪さもおぼえますね
葉がないからでしょうか

新・秋の七草に選ばれたこともあるのです。




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

九月の華

BlogPaint

ひめにおうぎずいせん(姫檜扇水仙)
別名 モントブレチア、クロコスミア

剣状の葉が扇のように広がるようすが檜扇に似ていて、
檜扇より小型。花は水仙に似ている。

近頃あちこちで見かけるような気がしていました。
繁殖力が強く、野性化しているそうです。


P9154629

アヤメ科
原産:南アフリカ
明治中期に渡来




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます


八月の華

P8140533

ひごたい(平江帯・肥後躰)


8月ちょっと萎れています。
7月と同じ個体かもしれません。

今回は

P8140532

葉と名札を撮ってきました。

7月のひごたいへ




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます


八月の華

P8140522

ひおうぎ(檜扇)


長い剣状の葉が扇の形に広がります。


P8140524

朝に咲き、夕にはしぼむ一日花です

花の時期の終わり頃でした。
見られてラッキーでした。


P8140526

雄しべが内向きで 恥じらっているようです。
花の色のイメージとは違うところも 面白いです。

緑色の膨らんでいるものは 実です。
熟すと真っ黒でツヤツヤの実ができます。
「ぬばたま」 といい和歌では「夜」「黒」の枕詞です

アヤメ科


 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

七月の華

BlogPaint

ひごたい(平江帯・肥後躰)


葉はアザミに似て トゲがある

よく似ている花に瑠璃玉薊(るりたまあざみ)があります。
こちらは、地中海地方原産
同じエキノプス属。

キク科
原産 朝鮮半島 日本(九州阿蘇など)




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

六月の華


BlogPaint


ひれはりそう(鰭玻璃草)



BlogPaint

ムラサキ科
原産 ヨーロッパ 西アジア





BlogPaint


昭和40年代には健康食品としてブームになり栽培されたものが一部野生化した。 

2004年食品としての販売を禁止されている。

ブームに乗るのは ほどほどで 




BlogPaint

葉の付けに鰭(ひれ)のような 翼(よく)があることから名付けられた。

もっと寄らないと 撮れませんでした。




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

五月の華

P5284117


ひつじぐさ(未草)


日本原産の睡蓮 

未の刻(午後2時)に花を開く と云われています。

蓮よりお寝坊さんのようです。

毎日開閉します。

画像は2点とも 午後2時のものです。

お天気や日当たりも関係しているかもしれませんね



P5284118




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます


五月の華

P5053902


ひめひおうぎ(姫檜扇)


アヤメ科

大正時代に渡来

草丈は10~20cmくらい 花は2.5cmくらい



名前が似ている

姫檜扇水仙 檜扇




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

このページのトップヘ