花信風 季節からのたより

季節と花を追いかけて。花の名前や由来、伝説・・・・を集めています。 過去記事は、加筆などして日付を移動させたりしています。

カテゴリ:花信風 >

BlogPaint


はなもも(花桃)

学名Prunus persica
バラ科モモ属 落葉中木 花期:4月 原産:中国

花言葉
  
誕生花  
由来    花を鑑賞するための桃。

花つきがよい。花色は白、桃色、紅色など。
桃の節句に飾られる。3月3日に飾られるのは温室さ咲かせています。

多くの品種が作られた。

「桃」は、花屋身を多く付けることから木ヘンに兆の字を当てたといわれています。

桃の節句も、旧暦が似合うと感じます。



季語    春:桃の花、白桃、緋桃

          鶏鳴も花桃ねむき彼方より  飯田龍太



桃の仲間:  源平桃  実桃

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

BlogPaint
2018.3.17



posted by (C)花信風

✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます



十月の華

PA290809


もっこく(木斛)種

木斛の赤い実
割れて赤い種が見えました。

肉厚の花のみたいです。


PA290810


種は落ちずに ぶら下がっています。


PA290811


鳥に食べられる前に間に合いました。






 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

十月の華

PA024770


もっこく(木斛)
別名 赤実の木(あかみのき)

1cmほどの赤い実に気づきました。
これは木斛という木の実です。

夏に花が咲き良い香りがするらしいのですが
気がつきませんでした。なぜ?
来年は注意しましょう。

実は熟すと割れて赤い種子を露出させるそうです。
これも みたいです
ただ小鳥が好きなようなのです。勝てるでしょうか。


材は床柱などに使われる
樹皮は茶色の染料になる。


ツバキ科 常緑高木

【季語】 木斛の花:夏


 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます


七月の華
P7240307

もみじあおい(紅葉葵)
別名 紅蜀葵(こうしょっき)


色といいハイビスカスに似ていますが

これはモミジアオイといいます。

赤いから紅葉ではなく

葉がもみじに似ているからなんです。

P7240308

アオイ科 草丈 2m以上

原産 北アメリカ




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます


どちらが勝つか

BlogPaint

源平桃(げんぺいもも)
別名 日月桃(じつげつとう)

学名Prunus Persica
バラ科モモ属 落葉中木 花期:3月下旬~4月

花言葉
  
誕生花  
由来    一本の木から、白色花と濃紅色の花が咲くことを源平の旗色にたとえた。

花桃の一種。
葉に先立って咲く。
花色は白、桃、濃紅、斑入り。
その年によって、白花が多かったり、恋紅が多かったりするそうです。




季語    春:緋桃、白桃、桃の花

          緋桃咲く何に汲みても水光り   岡本 眸



□■□■□■□■□□■□■□■□■□

posted by (C)花信風

✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

BlogPaint
11月 新宿御苑 温室

もくびゃっこう(木白香)


学名Crossostephium chinense
キク科  原産:東南アジア~熱帯

花言葉
  
誕生花  
由来    

銀色の葉を鑑賞する。
葉はヘラ状で表面には灰白色の短毛が密に生えます。独特の香り。
冬になると茎の先端に径5mmほどの黄色い花を咲かせますが、花びらがないので目立たない。


季語    -



□■□■□■□■□□■□■□■□■□
BlogPaint


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

BlogPaint

もみじばすずかけ(紅葉葉鈴懸)
別名 プラタナス

プラタナスはスズカケノキ科スズカケノキ属に属する植物の総称で
モミジバスズカケノキ、スズカケノキ、アメリカスズカケノキの3種が「プラタナス」と呼ばれています。

学名Platanus acerifolia
スズカケノキ科 落葉高木 花:4~5月 

花言葉
  
誕生花  
由来    プラタナスは、ギリシャ語の platys(広い)の意。大きな葉に由来。
       和名は集合果がつり下がっている様子から。

樹皮は剥がれ、緑白色と暗緑色のまだらになる。
葉は、互生、3~5に裂し、鋸歯がある。
10~20cmの手のひら形で緑陰樹として並木道に使われる。
集合果は、普通1軸に2~3個つく。
落ちている集合果をつぶしてみるとフワスワ

puratanasu-mi2


スズカケとアメリカスズカケの交配種で日本には明治の終わりごろ渡来。
今プラタナスとして植えられているのはこの種だそうです。
街路樹や公園樹によく植えられる。


季語    春:鈴懸の花、プラタナスの花
          プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ  石田波郷
          鈴懸の花咲く下の珈琲店(カッフェ)かな 芥川龍之介


紅葉葉楓 アメリカスズカケ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

スライドショー


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

もみじあおい
別名:紅蜀葵(こうしょくき)

P7201512


アオイ科 多年草 花期:7~8月 原産:北米

葉は掌状に5~5深裂
7月頃緋色の大きな花を開く 


花言葉  
誕生花  
由来    
季語    【夏】

 昼飯はパアッとお鮨に 紅蜀葵  小夜

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿ 

 

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

ありがとうございます

                       

このページのトップヘ