花信風 季節からのたより

季節と花を追いかけて。花の名前や由来、伝説・・・・を集めています。 過去記事は、加筆などして日付を移動させたりしています。

カテゴリ:花信風 >

BlogPaint

のびる(野蒜)

学名Allium macrostemon
ユリ科 多年草 草丈:40~70cm 花期:5~6月 

花言葉
  
誕生花  
由来    野原や土手に生え、ニンニクと同じく食用になるので、野に生える蒜(ひる)という意味。
      *「蒜」食べると辛くてヒリヒリすることからこの名がついた。

葉は線形で、断面は三日月形。
花茎は直立し、先端に淡紅色の小花が半球状につきます。
花と一緒にむかごがつくことが多い。むかごだけのこともある。

地下に0.5~2cmの鱗茎があり、ニンニクと同じく食用になります。
草全体にニラに似た匂いがある。

【薬用】球根をすりつぶしてつけると、虫刺されに効く

【万葉集】1首
醤酢に 蒜搗き合てて 鯛願う 我にな見せそ 水葱の羹
   長意吉麻呂(ながのおきまろ)
塩と酢にノビルを混ぜてタイを食べたいと願っている。私に見せるな、水草の吸い物を。

季語    夏:野蒜の花 春:野蒜


【伝説】
ヤマトタケルノミコトが東国を平定した帰路、足柄の坂本で、坂の神が白い鹿となって現れた。食べ残しの野蒜を投げつけると、鹿の目に当たり倒れたという。



□■□■□■□■□□■□■□■□■□

BlogPaint


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

BlogPaint

ノースポール


学名Chrysanthemum paludosum(クリサンセマム・)
キク科 草丈:10~20 花期:2~6月 原産:アフリカ北部、地中海沿岸
花言葉
  誠実
誕生花  
由来    真っ白な花が茎を覆うように咲く姿が、ノールポール(北極)を連想させるから。
       学名は、ギリシャ語の「黄金色の花」と「沼地生」の意。

茎は根元で分枝し、直立。
葉は縁に鋭い鋸歯がある。
花は直径3~4㎝。舌状花は白色、筒状花は黄色。

1960年代に渡来。 


季語    -
BlogPaint


BlogPaint


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

のいばら(野茨)
別名 野薔薇(のばら)

P5101308



学名:Rosa multiflora
バラ科 落葉低木  花期:5~6月 実期:秋
 

花言葉  
誕生花  
由来    山地、野原、川原、山裾などに自生する、最も一般的な野薔薇

茎葉直立し、時につる状になってよく分枝し、刺がある。
葉は羽状複葉で卵型
茎先に花序をつくり、5弁の白い花を開く。
秋球形の果実が赤く熟す。

薬用】 栄日(えいじつ)といい、便秘、むくみ、にきび、腫れ物
エキスは化粧品にも使われる。

万葉集
P5101309

道の辺のの末に延ほ豆の からまる君をはがれて行かむ 
丈部鳥(はせうかべのとり) 第20巻4352
(道ばたの茨の枝に延びた豆蔓のように 絡みつく君から離されて行くのだ)
「うまら」は「うばら」の関東訛り

恋人の涙に似たる香をたててうばら咲く日となりぬ武蔵野 与謝野晶子

季語    夏:野茨 うばら   秋:茨の実
          花いばら故郷の道に似たるかな  蕪村
          花いばら、ここの土とならうよ    山頭火 

□■□■□■□■□□■□■□■□■□
スライドショー



✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿ 

 

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

ありがとうございます

                       

このページのトップヘ