花信風 季節からのたより

季節と花を追いかけて。花の名前や由来、伝説・・・・を集めています。 過去記事は、加筆などして日付を移動させたりしています。

タグ:どんぐり

九月の華

P9064570

こなら(小楢)

コナラの枝に どんぐりが出来ていました。
ここは図書館に行く途中にある公園です。


P9064571


実ができる!なんとなくウキウキします。
数千年前のご先祖様のDNAを引き継いでいるのね

(メ・ん・)?

P9064572


木の下には キノコが
雀かハトがついばんだようです。
見た目美味しそう
(絶対食べませんけど)
 

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

かしわ(柏)
 
英名 Japanese emperor oak 

BlogPaint
 

学名Quercus dentata
ブナ科 落葉樹  花期:5月  高さ:10~15m

花言葉
  
誕生花  
由来    


葉は大きく互生、縁は波状。
柏餅を包むこことで知られる。
花は枝の株に穂を垂らす。樹皮は縦にふぞろいな割れ目がある。
どんぐりはクヌギに似て丸い。
秋に枯れた後そのまま枝に残り、春になって新芽が出てくると枝を離れる。
実はおわん状の殻に大形のどんぐりが出来る。

樹皮、葉を黒の染料にした。


1280px-Kashiwa-mochi_001 画像:ウィキペディア

古代では柏の葉にご馳走を盛って神に捧げていた。これに由来して柏が「神聖な木」と見られるようになった。
柏手を打つとは神意を呼び覚ますことをいう。

鶏肉のことを「カシワ」と呼ぶ地方もありますが、柏の色づいた葉の色に似ているからだそうです。似ていますかね。


家紋に使われる

svg←丸に三つ柏紋

【万葉集】
印南野の赤ら柏は時あれど 君を我が思ふ時はさねなし
安宿 王 (あすかべのおおきみ) 巻20 4301


柏木の高きこぬれに散りのこる葉は響き飛ぶ木枯らしの風に
今井邦子

季語    夏:柏餅


□■□■□■□■□□■□■□■□■□

posted by (C)花信風

✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

このページのトップヘ