花信風 季節からのたより

季節と花を追いかけて。花の名前や由来、伝説・・・・を集めています。 過去記事は、加筆などして日付を移動させたりしています。

タグ:アオイ科

五月の華

P5224078


ぜにあおい(銭葵)


花の大きさが一文銭くらいだから付いた名だそうです。

散歩コースの公園に咲き始めました。

この花が咲くと 夏が近づいてきたと 感じます。


今年は生長が早いような気がします。


P5224079


初夏の日差しに輝いている印象を 撮ってみました。



大河ドラマ「真田丸」観ていますか。
ドラマは佳境にはいりますね。

真田家の家紋は「六文銭」
一文銭が6こです。
三途の川の渡し賃だとかです。

この花がトライしたのは江戸時代。
真田氏はこの花を見たことがあるのでしょうかね


夏の季語

          鴨の子を盥(たらい)に飼うや銭葵  子規

 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

BlogPaint

綿(わた)


 通りすがりのマンションの小さい花壇で 実っていました。

綿の実は 木綿の原料になります。この中に種があり。

「綿実油」はサラダ油など食用油になります。

お世話になってます。


BlogPaint


夏に開花した綿は、秋に実を結び、熟すると3つに裂けて
白い綿毛を付けた種子を出します。これを「綿吹く」といいます。


ワタの花は夏の季語。
綿(わた) 綿の実 は秋の季語です。

名月の花かと見えて綿畠  芭蕉


綿 というと 私は、映画「風とともに去りぬ」を思い出します。
南北戦争後、「二度と飢えに泣きません。」と復興と開墾を誓います。
そして大農場の令嬢だったスカーレット姉妹は 農場で綿を摘むのです。

原産地はインド、中南米

日本へは平安時代に渡来。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

BlogPaint

とろろあおい(黄蜀葵)
別名 花おくら、おうしょっき

学名:Abelmoschus manihot
アオイ科 草丈:1~2m 花期:8~10月  原産:中国

花言葉
  願う気持ち
誕生花  
由来    学名は麝香+父の意で、manihot はブラジル名。

葉は互生、大きい葉は掌状に5~9に深く裂ける。
花は経10~20cm。黄色。
朝に咲き、夕に散る。
実はオクラに似ているが、剛毛もあり固くて食べられない。

古くに渡来。
根をすりつぶして、和紙の糊として使用され、また鎮咳薬としても使われた。

季語    夏
          黄蜀葵花雪崩咲き亡びし村  加藤楸邨
          

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

posted by (C)花信風

✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます


フヨウ(芙蓉)


BlogPaint


学名 Hibiscus mutabilis
アオイ科 落葉低木 高さ:1~2m 花期:8~月 原産:日本、中国
 

花言葉  
誕生花  
由来    中国名の「木芙蓉」を省略しての音読み。
       mutabilisは英語で変化しやすいの意。

葉は互生し、掌状に浅く3~7裂する。
花径10cm以上の大輪の花を次々に咲かせる。一日花。
花びらは5枚で椀状に開く。雌しべの先が曲がる。
果実は毛に覆われて多数の種子をつけ、裂ける。

酔芙蓉 芙蓉の園芸種で、白く先、次第に紅を帯びる。

美人を「芙蓉顔(ふようのかんばせ)」と表現する。

♫芙蓉の花が咲きました。♫

季語    秋 花芙蓉、白芙蓉、紅芙蓉

          枝ぶりの日ごとにかわる扶養かな  芭蕉
          日を帯びて芙蓉かたぶく恨みかな  蕪村
          反橋の小さく見ゆる芙蓉かな     漱石 


似ている花 木槿 ハイビスカス

□■□■□■□■□□■□■□■□■□
スライドショー


白芙蓉



✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿ 

 

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

ありがとうございます

むくげ(木槿)
別名 キハチス

ad214e5b.jpg



アオイ科 落葉低木 花期:7~9月 高さ3~4m 原産:中国、インド
 
花言葉  信念、繊細な美しさ
誕生花  
由来    「木槿」音読み「もっきん」がなまった説。朝鮮語の「ムグンガ」から説。
       別名は木に咲く、蓮のようなの意。

花ひし形で、浅く3つに裂ける。5~10cm
花は八重先・一重咲き 色も純白、淡紅、白に紅など多彩。6~8cm
一日花だが、次々を咲き続ける。
奈良時代に中国から渡来
韓国の国花

【薬効】樹皮:水虫 蕾:胃腸炎、下痢

「槿花(きんか)一日の栄」  栄華のはかなさのたとえ
「槿花一町の夢」

季語    秋

          それがしもその日暮らしぞ花木槿  一茶


□■□■□■□■□□■□■□■□■□
スライドショー



✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

              


 

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

ありがとうございます


とろろあおい
別名 黄色葵(おうしょくき)、はなおくら

P8241643


アオイ科 多年草 草丈:1~2m 花期:7~8月 原産:中国

花言葉  願う気持ち
誕生花  
由来    

葉は掌状で5~9に深く切れ込む。
茎の上部に、直径10cmほどの黄色い花をまばらにつける。
一日花
根からは和紙を漉く際の糊を採る。

季語    夏

日に透けて とろろあおいの影薄し  小夜 

紅蜀葵 オクラ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿ 

 

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

ありがとうございます

                       

もみじあおい
別名:紅蜀葵(こうしょくき)

P7201512


アオイ科 多年草 花期:7~8月 原産:北米

葉は掌状に5~5深裂
7月頃緋色の大きな花を開く 


花言葉  
誕生花  
由来    
季語    【夏】

 昼飯はパアッとお鮨に 紅蜀葵  小夜

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿ 

 

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

ありがとうございます

                       

このページのトップヘ