花信風 季節からのたより

季節と花を追いかけて。花の名前や由来、伝説・・・・を集めています。 過去記事は、加筆などして日付を移動させたりしています。

タグ:ブナ科

九月の華

P9064570

こなら(小楢)

コナラの枝に どんぐりが出来ていました。
ここは図書館に行く途中にある公園です。


P9064571


実ができる!なんとなくウキウキします。
数千年前のご先祖様のDNAを引き継いでいるのね

(メ・ん・)?

P9064572


木の下には キノコが
雀かハトがついばんだようです。
見た目美味しそう
(絶対食べませんけど)
 

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

四月の華


BlogPaint

かしわのはな(柏・槲・栢・膳)


柏の新緑に隠れるように咲く花です。

秋には実を結びます。


葉は、柏餅でおなじみです。

柏の葉は枯れても 新芽が出るまで残るので
縁起が良いとされています。

家紋にも使われる。


古い時代には この葉を食器がわりに使ったそうです。

膳夫(かしわで) 古い言葉で、料理人のことです。


神様の前で打つ柏手(かしわで)は、合わせた手が

柏の葉に似ているから、という説もあります。




P4293729

かしわで姫伝説
膳部菩岐々美郎女(かしわでのほききみのいらつめ)
聖徳太子の后となり、死後は一緒に埋葬されよう、といわれた。


4月29日撮影




 
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

まてばしい(馬刀葉椎、全手葉椎)
別名 マテバガシ、マテガシ、マタジイ、サツマジイ、アオジイ、トウジイ


BlogPaint

学名 Lithocarpus edulis
ブナ科 マテバシイ属 常緑高木 高さ:15m 原産:日本固有種

花言葉  
誕生花  
由来    学名の edulis はラテン語で「食べられる」の意。
       和名は葉がマテガイに似ているシイノキの意。

幹は暗褐青灰色で滑らか。
若枝は無毛。
葉は互生。楕円形で全縁。厚く、光沢がある。
5~6月頃、黄褐色の雌雄花穂を結ぶ。 
果実は堅果(どんぐり)で長楕円形。うろこ状の殻斗、どんぐりの表面に白い粉のようなものがついている。 

マテバシイはマテバシイ属、シイノキはシイ属。

街路樹、防風樹、防火樹 材  建築材・器具材。 
実は食用になる。「縄文クッキー」

【万葉集】
家にあれば笥(け)に盛る飯を 草枕旅にしあれば椎の葉に盛る
有馬皇子  巻2 0142

【枕草子】
椎の木、常磐木はいづれもあるを、それしも、葉がへせぬためしに いはれたるもをかし

季語    夏:椎落ち葉、椎茂る、椎若葉、椎の花
       秋:椎の実、椎拾う
          椎の実の落ちて音せよ檜笠  几董

まづ頼む椎の木もあり夏木立  芭蕉
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
スライドショー



✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ありがとうございます

このページのトップヘ