花信風 季節からのたより

季節と花を追いかけて。花の名前や由来、伝説・・・・を集めています。 過去記事は、加筆などして日付を移動させたりしています。

タグ:斎藤孝

 読書散歩  1012歩


01fbe774.jpg


夜型人間のための知的生活術
斎藤孝 著



著者が膨大なアウトプットを生み出す秘密は「夜の過ごし方」にあった!
さまざまな偉人の夜の過ごし方や著者自身の経験をもとに、
夜という素敵な時間を知的生産の土壌にする方法を伝授する。


夜は想像力が羽ばたく時間帯
夜は発想の源である
夜は集中に必要な時間を長く取れる
記憶は夜い定着する
夜は精神を充実させる場




「規則正しい生活」が向かない人もいる
著者は小学校1年生の時から夜型人間と気づきたそうです。
そして 希望していた裁判官を諦め、学者になる道を選んだとか。

1週間で 本10冊、テレビ50冊、映画5~7本
気になった番組は録画して、夜まとめてみている。
スポーツからから精神の流れを学び
街ぶら番組でリラックスした眠りを
映画やドラマで「他人の人生」を体験する。





「福翁自伝」
緒方塾での生活は、夕方食事をしたら 寝る。
人値して目が覚めたら 本を読む。
明け方に寝て、朝飯のできたころ起きる。
朝湯に入り、朝ごはんを食べて また書を読む。


デカルト
死因は、無理な早起きだった!。

最も知られていない者、最も強い者
どんな昼よりも明るい、深い真夜中の魂をもつ者が
地の主となるべきなのだ。
(ニーチェ)


私も 夜型です。通勤がしんどかったぁ。
早寝早起きでは、たしかに読書も、録画も見る時間がない。
でも、早寝早起きが、健康にも幸運にも良いらしいし・・・


・・ ・・ ・・

ご訪問 ありがとうございます

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

 読書散歩  980歩


08e3e6ba.jpg


斎藤孝の親子で読む
古典の世界


古典には、昔の日本人のココロが詰まっています。
古典を読んで、昔のひとが考えていたことや、感じていたことにふれてみましょう。 

子ども向けに書かれたものです。
字が大きくて音読しやすい。
説明もわかりやすい。
わたしのレベルには丁度いいです。



竹取物語 古事記 枕草子 古今和歌集
源氏物語 方丈記 徒然草 平家物語
奥の細道 東海道中膝栗毛

歎異抄 風姿花伝 五輪書 
淮南子(えなんじ)=塞翁が馬 学問のすゝめ


能 『羽衣』『狂言』『神鳴』
歌舞伎 『弁天娘女男白浪』『桜門五三桐』

論語


原文で読みづらかったのは、『古事記』
因幡の白兎の話なので、なんとなくわかります。
口語訳に助けてもらいながら 読み進めました。

古今和歌集 仮名序には
力を入れないで天地を動かしたり、あの世の霊魂を感動させたり、
男女の仲を親密にしたり、勇ましい武士の心をも和やかにするのが、歌です。
とありました。ほう~。知りませんでした。




・・ ・・ ・・
応援クリック よろしくお願いします。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

 読書散歩  970歩


90fbbf5a.jpg




超速脳内整理術
頭のよさはノートで決まる

斎藤孝 著


先週だったか、午後6時代のニュースで
かつて話題になった少女たちのその後を紹介していた。
その中で お料理上手の少女が 大変難度の高い大学に進学していた。
ポイントはレシピノートだと何冊もたまったレシピノートを紹介した。

やはりノートかぁ

79b5d5c2.jpg


斉藤さんがこの本を書くためのノート

①コンセプト
②ポイント
③段取り
の3つにまとめて企画を構成。


アイデアはノートの上で考えよう。

手書きは、パソコンに文字を打つよりものうへの負荷が大きい。
(と、pcで打っているワタシでした。

・斉藤式のノートの10のポイントが紹介されている。
いつもノートをカバンに入れておく
自分にフィットするノートを見つける
ノートに名前をつける。
ページにタイトルをつける
三色ボールペンをつかう。赤・青・緑
図を書くポイントを3つにまとめる
日付を入れるノートは1冊にする
本をノート化する
(あらら、図書館で借りる私にはできないことだぁ 



ブログだからなんとか読書メモが残せているです。
頭のほどが 想像できるでしょう 


・・ ・・ ・・
来てくださり ありがとうございます。


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

 読書散歩  878歩

a114dc6b.jpg



まんがでわかる 福沢諭吉
『学問のすすめ』
齋藤孝 著 岩元健一 まんが

テレビ制作会社に勤める23歳のAD三田造は
幕末にタイムスリップし、若き福沢諭吉と出会い
緒方洪庵の適塾で働くことになる。
『学問のすすめ』を理解するようになる。

人生は、生まれや家柄ではなく、「個人の努力」で決まる-
不朽のベストセラー「学問のすすめ」から読み解き、まんがで解説する。 


タイムスリップ物大好き~

明治の人々を啓蒙した思想書は、最強のビジネス書



・・ ・・ ・・
応援クリック よろしくお願いします。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

このページのトップヘ