二十四節気 芒種(ぼうしゅ)
太陽黄経75°  6月6日ころ


芒種-麦の穂

麦秋 麦の熟したこと、またその頃の季節をいいます。夏の季語です。

深山路を出抜けて明けし麦の秋  炭太祇


 稲などの芒(のぎ)をもつ穀物の種を蒔く時期。
稲は田植えをする頃であり、麦は刈り取りの時期を迎えます。
蛍が現れ始める。


お米を主食にしてきた日本にとって「田植え」は大切な日です。
最近は品種改良され 田植えは早まっているそうです。
天皇陛下による御田植は5月20日でした。



BlogPaint




早乙女(さおとめ)
 稲の苗を水田に植えつける女性をいう。古くは中世の和歌にみえているが,植女 (うえめ) とも呼んだ。日本の古くからの稲作は,稲の生育を保証する田の神信仰と密接な関係があった。特に田植えには特定の水田に祭場を設けて田の神を迎え,その前で作業を行うことから,一種の神聖な祭儀であったといえる。
苗字にもありますが、なにか関係があるかもしれませんね。


男という漢字は、田と力。こちらも何か関係ありそうですね


芒種の頃の花

BlogPaint

ホタルブクロ 



BlogPaint

紫陽花



田一枚植えて立ち去る柳かな  松尾芭蕉


季語
 【夏】
               
          



□■□■□■□■□□■□■□■□■□


✿おうえん㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿ 

 

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

ありがとうございます